イエローエッジプレコHemiancistrus guahiborum Werneke, Armbruster, Lujan & Taphorn, 2005

  • 記載

    Werneke, D. C., J. W. Armbruster, N. K. Lujan and D. C. Taphorn 2005 (27 Dec.) Hemiancistrus guahiborum, a new suckermouth armored catfish from southern Venezuela (Siluriformes: Loricariidae). Neotropical Ichthyology v. 3 (no. 4): 543-548.

  • 分類

    ナマズ目 ロリカリア科

  • 原産地域

    南アメリカ

  • 原産地

    ヴェネズエラ

  • 成魚サイズ

    8cm

  • 流通名

    オレンジフィンプレコ

在庫情報

2024.06.03更新

  • 1尾

    5800円

ナマズ類

比較的扁平な体に大きなグレーの斑紋を持つプレコです。
背鰭と尾鰭の縁辺が黄色に縁どられ美しい種類です。
現時点では他種に似た種類がいないため、見分けるのは容易です。

入荷は稀
1尾¥5800


送料:基本はヤマト宅急便にて配送。東京からおおよその規定料金¥980~とします。
同梱も可能。

配送:東京荒川区の店舗から往復30分内外の地域へ配送致します。
料金は一律¥900です。内容は生体、器具などです。
配送時間はご相談ください。
メリットは生体が当日着きますのでダメージがありません。
発泡スチロールなどのごみが出ません。
宅急便より割安です。まとめ買いは非常にお得。

注意:お受け取り日時の指定が無い場合、即日発送、もしくはこちらの都合で発送致します。
お受け取り日時は、都合により変更になることがありますので、
悪しからず、ご了承ください。
店頭での販売は、外税価格になります。

詳細説明

本種はヴェネズエラのオリノコ河上流部に生息するが、この場所はアマゾン河の支流リオ・ネグロ川に繋がっている。
従って、生息地はブラジル領にまで渡っている。
名称に関して、本種をオレンジフィンプレコと呼ぶことが多いようだが、どう見てもオレンジフィンではない。
一般名(商品名)には実物とあまり一致しない名称が普及していることがよくある。
雰囲気や生息地をもじったものであるなら問題は無い(センスの問題はあるが)が、実際に形態や色彩を名称とする場合は、ある程度正確に表現する必要があるだろう。
本種はどう見てもオレンジフィンではない。
従って、ここではイエローエッジプレコを提唱したい。
似た種類に一般名オレンジフィンタイガープレコがいるが、これもフィンはオレンジではなく背鰭と尾鰭の縁辺のみがオレンジなだけである。