リチオドゥス・ミクロレピスRhytiodus microlepis Kner, 1858

  • 記載

    Kner, R. 1858 Beiträge zur Familie der Characinen. Sitzungsberichte der Kaiserlichen Akademie der Wissenschaften. Mathematisch-Naturwissenschaftliche Classe v. 30 (no. 13): 75-80.

  • 分類

    カラシン目 アノストムス科

  • 原産地域

    ブラジル、南アメリカ

  • 原産地

    パラ州, アマゾナス州, ペルー

  • 成魚サイズ

    25cm

  • 流通名

    リチオドゥス・ミクロレピス

在庫情報

2024.05.24更新

  • 1尾

    7900円

カラシン類

細長い体で頭部を下向きにし、常に定位している変わった魚種です。
頭部が小さくさらに口が小さいので、浮遊している物を食うのではなく、
石や水草などに着く生物を食っていることが考えられます。

入荷は極稀。
ワイルドMサイズ1尾¥7900

送料:基本はヤマト宅急便にて配送。東京からおおよその規定料金¥980~とします。
同梱も可能。

配送:東京荒川区の店舗から往復30分内外の地域へ配送致します。
料金は一律¥900です。内容は生体、器具などです。
配送時間はご相談ください。
メリットは生体が当日着きますのでダメージがありません。
発泡スチロールなどのごみが出ません。
宅急便より割安です。まとめ買いは非常にお得。

注意:お受け取り日時の指定が無い場合、即日発送、もしくはこちらの都合で発送致します。
お受け取り日時は、都合により変更になることがありますので、
悪しからず、ご了承ください。
店頭での販売は、外税価格になります。

詳細説明

頭部を下にして泳ぐ、または定位するような姿勢をする魚種は、沈んだ木の枝や水草などに隠れたり、擬態することが考えられる。
また、狭い場所に入り込むことができるため、敵から身を隠すのにも好都合である。
そのかわり、一度に多くの餌をとることは出来ず、小さな付着生物などを小まめに食う必要があるだろう。
その様な事から、口が大きい必要は無くむしろ小さい方が都合が良い。
狭い所や普通の魚種では食いづらい場所などでも口が届く可能性が高まる。
本種の場合、ペアでの産卵は水草の茂った場所で行われることから、細い体と逆立ちして泳ぐことが出来ることは好都合である。