ホーランディクティス・ムルチファスキアトゥスHollandichthys multifasciatus (Eigenmann & Norris, 1900)

  • 記載

    Eigenmann, C. H. and A. A. Norris 1900 Sobre alguns peixes de S. Paulo, Brazil. Revista do Museu Paulista v. 4: 349-362.

  • 分類

    カラシン目 カラシン科

  • 原産地域

    ブラジル

  • 原産地

    リオ・デ・ジャネイロ州, サン・パウロ州, パラナ州, サンタ・カタリーナ州, リオグランデ・ド・スル州

  • 成魚サイズ

    7cm

  • 流通名

    ホーランディテトラ

在庫情報

2024.05.05更新

  • 1尾

    9800円

カラシン類

薄黄色の体色にジグザグの細い縦縞が7~9本あります。
各鰭も黄色くオレンジ色の色彩が入ります。
ブラジルの大西洋沿岸の小河川と、サンパウロを流れるパラナ川の上流域に生息しています。
一見凶暴な面構えをしたテトラですが、他種を襲うようなことは無いようです。
小型の個体は、その限りではありません。

入荷は稀
1尾¥9800

送料:基本はヤマト宅急便にて配送。東京からおおよその規定料金¥980~とします。
同梱も可能。

配送:東京荒川区の店舗から往復30分内外の地域へ配送致します。
料金は一律¥900です。内容は生体、器具などです。
配送時間はご相談ください。
メリットは生体が当日着きますのでダメージがありません。
発泡スチロールなどのごみが出ません。
宅急便より割安です。まとめ買いは非常にお得。

注意:お受け取り日時の指定が無い場合、即日発送、もしくはこちらの都合で発送致します。
お受け取り日時は、都合により変更になることがありますので、
悪しからず、ご了承ください。
店頭での販売は、外税価格になります。

詳細説明

ホーランディクティス属は2024年現在、2種が記載されている。
本種 Hollandichthys multifasciatus とタラマンダイ H. taramandahy である。
何れもブラジル東部の大西洋岸に位置する小河川を主な生息域にしている。
ムルチファスキアトゥスは生存数が多いと思われるが、
タラマンダイは最も南部の地域に限産しており、現在保護の対象に成っている。
筆者は大西洋岸の都市サントス周辺を調査したことがあるが、多くのミマゴニアに混ざって本種をいくつも採集したことがある。
水温は20℃前後で、典型的なブラックウォーターである。