在庫情報
2024.10.15更新
-
1尾
59800円
オステオグロッスム類
マレー半島に限産するアジアアロワナの一種です。
グリーンアロワナとジャルディニー種の模様を合わせ、さらに強くしたような体色をしています。
日本ではカラクサの商品名で流通していますが、これらの個体は原種のインスクリプトゥでは無いようです。
入荷は極。
1尾¥59800
送料:基本はヤマト宅急便にて配送。東京からおおよその規定料金¥980~とします。
同梱も可能。
配送:東京荒川区の店舗から往復30分内外の地域へ配送致します。
料金は一律¥900です。内容は生体、器具などです。
配送時間はご相談ください。
メリットは生体が当日着きますのでダメージがありません。
発泡スチロールなどのごみが出ません。
宅急便より割安です。まとめ買いは非常にお得。
注意:お受け取り日時の指定が無い場合、即日発送、もしくはこちらの都合で発送致します。
お受け取り日時は、都合により変更になることがありますので、
悪しからず、ご了承ください。
店頭での販売は、外税価格になります。
詳細説明
日本に来るカラクサアロワナは、一般のアジアアロワナ S. formosus とは区別して販売されている。
以前輸入されたカラクサアロワナは明らかにフォルモスス種とは模様や色彩、体型が異なっていた。
これはおそらく、インスクリプトゥス種 S. inscriptus ではなかったのか?
本種はマレー半島のミャンマーの一部の河川に限産しており、保護されている。
日本へ輸入されるアジアアロワナはほとんどがマレーシアやインドネシア産であり、ミャンマーからは直接来てはいない。
それらを考えると、カラクサアロワナは以前は インスクリプトゥス種そのものであったが、現在は採捕できなくなりそれ以前に入手した個体と、アジアアロワナのハイブリッドである可能性が高い。
もしくは、単にアジアアロワナの個体変異である可能性もある。
ちなみに、輸入されるカラクサについている証明書はアジアアロワナ S. formosus に成っている。
間違ってもインスクリプトゥスの学名は付けられないであろう。
ロバーツによる本種の発見は、現地調査ではなく、観賞魚の見本市での発見である。
昔は観賞魚として、また食用として本種が捕られていたと思われる。