在庫情報
2019.07.29更新
-
1尾
250円
コイ類。
人の角質を食うドクターフィッシュとして有名になった魚種。
以前TVに紹介されたときは、悪い物質を吸い出すなどと出鱈目な紹介をされた経緯があります。
とても丈夫で飼育しやすいが縄張り意識が強く、仲間同士で小競り合いを繰り返します。
現在では、別種と思われる魚種がルファとして売られているようです。
ヒゲゴケを食う魚として一般に広がっています。
ご提供するのは全長6cm程の成魚。
1尾¥250
送料:基本はヤマト宅急便にて配送。東京からおおよその規定料金とします。
同梱も可能。
配送:東京荒川区の店舗から往復30分内外の地域へ配送致します。
料金は一律¥900です。内容は生体、器具などです。
配送時間はご相談ください。
メリットは生体が当日着きますのでダメージがありません。
発泡スチロールなどのごみが出ません。
宅急便より割安です。まとめ買いは非常にお得。
注意:お受け取り日時の指定が無い場合、即日発送、もしくはこちらの都合で発送致します。
お受け取り日時は、都合により変更になることがありますので、
悪しからず、ご了承ください。
店頭での販売は、即決価格になります。
詳細説明
20年以上も前、悪い物質を吸い出し、病気を治すなどまことしやかに言われていた。
勿論嘘であるが、ある民放TVは、意図的に嘘の説明を流した。それも社会ではヤラセが問題になっている最中にである。
それがドクターフィッシュの名前が付いた経緯である。
南米には、同様の性質を持つカラシンがいるが、未だにメディアで紹介されたことは無い。