ヘロゲネス・マルモラトゥスHelogenes marmoratus Günther, 1863

  • 記載

    Günther, A. 1863 (1 Dec.) On new species of fishes from the Essequibo. Annals and Magazine of Natural History (Series 3) v. 12 (no. 72): 441-443.

  • 分類

    ナマズ目 セトプシス科

  • 原産地域

    南アメリカ

  • 原産地

    エクアドル, ヴェネズエラ, フレンチギアナ, ガイアナ, スリナム, ペルー, ブラジル

  • 成魚サイズ

    7cm

  • 流通名

    ヘロゲネス・マルモラータス

在庫情報

2019.06.28更新

  • 1尾

    2980円

いつも横倒しになっているおかしなナマズです。これが正常です。
餌が入ると普通に泳ぎ回ります。
一見死んでいる様に動かないし、体色や模様も似ていますので、
枯葉に擬態しているのではないかと思われます。

入荷は稀。
1尾¥2980

送料:基本はヤマト宅急便にて配送。東京からおおよその規定料金とします。
同梱も可能。

配送:東京荒川区の店舗から往復30分内外の地域へ配送致します。
料金は一律¥900です。内容は生体、器具などです。
配送時間はご相談ください。
メリットは生体が当日着きますのでダメージがありません。
発泡スチロールなどのごみが出ません。
宅急便より割安です。まとめ買いは非常にお得。

注意:お受け取り日時の指定が無い場合、即日発送、もしくはこちらの都合で発送致します。
お受け取り日時は、都合により変更になることがありますので、
悪しからず、ご了承ください。
店頭での販売は、即決価格になります。

詳細説明

枯れ葉などへの擬態など、独特の生態を持つため、ヘロゲネスの仲間は以前独立したヘロゲネス科に分類されていた。
しかし現在では、カンジルで有名になったセトプシス科 Cetopsidae に分類されている。
頭部の形状などを見てみると、確かにそう思えなくも無いが、印象はだいぶ違う。
現在4種が知られており、以前入荷したウニドルサリス Helogenes unidorsalis はマルモラトゥスのシノニムとして消えている。
南米に広い分布域を持つため、生態的特長を考えると、どの様に分布を広げたのか興味がわく。