マスタッチドダニオDanio dangila (Hamilton, 1822)

  • 記載

    Hamilton, F. 1822 An account of the fishes found in the river Ganges and its branches. Edinburgh & London. i-vii + 1-405, Pls. 1-39.

  • 分類

    コイ目 ダニオ科

  • 原産地域

    アジア

  • 原産地

    ネパール, ブータン, バングラデシュ

  • 成魚サイズ

    8cm

  • 流通名

    マスタッチドダニオ

在庫情報

2025.04.06更新

  • 1尾

    980円

コイ類

体側に独特のリング模様のあるダニオの仲間です。
よく似た種類が数種いるために、正確な学名で紹介することが難しい種類です。
したがって、マスタッチドダニオには数種が含まれているということです。
長いヒゲと長い胸鰭の鰭条を持ち、活発に泳ぎ回ります。
大人しい魚種との混泳は避けるべきです。

入荷は稀。
1尾¥980.

送料:基本はヤマト宅急便にて配送。東京からおおよその規定料金¥980~とします。
同梱も可能。

配送:東京荒川区の店舗から往復30分内外の地域へ配送致します。
料金は一律¥900です。内容は生体、器具などです。
配送時間はご相談ください。
メリットは生体が当日着きますのでダメージがありません。
発泡スチロールなどのごみが出ません。
宅急便より割安です。まとめ買いは非常にお得。

注意:お受け取り日時の指定が無い場合、即日発送、もしくはこちらの都合で発送致します。
お受け取り日時は、都合により変更になることがありますので、
悪しからず、ご了承ください。
店頭での販売は、外税価格になります。

詳細説明

体側に丸い縁取りのある特徴的な模様を持つダニオである。
この特徴のゆえ、同様の模様を持つ種類はチェーングループと称される。
このグループには2025年3月現在、7種が記載されている。カテナトゥス Danio catenatus、コンカテナトゥス D. concatenatus、シスピグナトゥス D. sysphigmatus、メガラエンシス D. meghalayensis、ダンギラ D. dangila、アッサミラ D. assamila、アンヌロスス D. annulosus である。
メガラエンシスを除く6種は体型や模様も非常に類似しており、一見すると区別が付かない。
それゆえ、査定には誤りも多いため注意を要する。
これらの種は、体側にあるリング状の模様の形状、位置、数などにより判別される。
本種ダンギラは、リング状の模様が比較的丸く、体側中央部から尾柄部にかけて2列で並ぶ。
体側前半部のリング模様は小さくなりあまり明瞭ではない。
鰓蓋後方の黒色斑は、チェーングループのほとんどの種で見られるが、本種では縦長の楕円形に成る個体が多い。
勿論、このグループの特徴であるヒゲの長さや胸鰭の第1軟条の長さなどの外部形態や、内部形態である鰓弓や鰓耙の形状でも分類される。
本種はグループ内でも特に広い範囲に生息域を持つが、他の種類ではごく限られた水系にのみ生息する種類も存在する。
何れもインドからインドネシアにかけて分布し、比較的標高の高い地域にも生息域を広げている。