プラゼール水生生物研究所では、大きく分けて2種類の餌を使用している。
1.生餌と2.人工飼料である。

1.

生餌は冷凍アカムシが主で、餌の80%はこれで済ましている。 理由は、簡単だからである。
給餌法は、これを水槽のガラス上で柔らかくし、溶けない前に指で折ってやる。これが最も早い。 溶かしてから、洗浄しピンセットでやることもあるが、その必要はない。 魚は氷を食ったところで、腹をこわして死ぬようなことは無いのである。
凍ったままのアカムシブロックを4つも食ったタライーラは、その後も至って元気である。勿論毎日のことである。 また、冷凍アカムシが病気を持ち込むと信じている飼育者もいるようだが、その可能性は少ない。 それを心配したら、生き餌は一切使用できない。そして魚を飼育することも出来ない。
ついでに書いて置くが、プラゼール水生生物研究所ではクリーンアカムシは使用しない。 理由は、その必要がない物に高いお金を払う事はないからである。

たまにイトメをやるが、コリドラスの立ち上げの時だけである。 ただし、キロ単位で購入するので、無駄を少なくするため購入時は全ての魚にイトメをやる。 これも消毒したがる人を見かけるが(メチレンブルーなどで洗う)、意味はないと思う。それどころか、危険でさえあると思う。
イトメは確かに病気、寄生虫、ヒルなどを持ち込む。それでもイトメを使用するのは、 その危険性以上に、素晴らしい効果を発揮するからである。 これを使用する注意点は、とにかく元気に保存することであり、水道水でしっかり洗浄することである。そしてやりすぎない事である。